50代サラリーマンの迷走投資日記

お金のこと、投資(株、株価指数CFD、iDeCoなど)、税金のことなどについてつづりたいと思います。

国民年金の未納期間がある人が満額受け取る方法はこれ ~未納期間がある場合の解決策~

年金手帳 国民年金(老齢基礎年金)の満額は780,900円(2021) 国民年金(老齢基礎年金)は65歳から満額(令和3年)で年間780,900円(月額約65,000円)受け取ることができます。 国民年金(老齢基礎年金)を満額受け取るためには、2…

CFDの価格調整額は配当金ではありません

CFDの価格調整額は配当金ではありません 価格調整額について、これまでこのブログではたびたび「配当(価格調整額)」と表現してきましたが、価格調整額は「配当金」ではありませんので、お詫びして訂正します。 GMOクリック証券のCFD取引では「価…

外貨に替える「為替手数料」を「2銭/ドル」にする方法

外貨に替える「為替手数料」を「2銭/ドル」にする方法 ◆SBI証券の為替手数料は25銭/ドル SBI証券で外国株式や外国ETFなどを購入するためには、取引の際に「円貨決済」する方法と、予め外貨(ドル)を用意しておいて「外貨決済」する方法がありま…

2021年末の保有資産を公開!

2021年末の保有資産は次の通りです。 自分自身の記録のためにも、そしてモチベーションを高めるためにも公開したいと思います。 2021末保有資産 株式25,288,366円の中には、CFD、トライオートETF、トライオートFX、投資信託、米国株式(6…

イギリス100と米国S500の2本立て!CFD積立ては約200万円のプラス!

◇CFD積立ては約200万円のプラス! 昨年の年末から始めたCFD積立て。 約1年で、およそ200万円のプラスになっています。 今はリバランスするか、このままホールドするか悩んでいます。 今のところ、CFDを積立て購入するだけで着実に利益を上げ…

【CFD】CFD積立ては170万円のプラス!

◇CFD積立ては約170万円のプラス! 6月に、CFD積立てで100万円のプラスになっていることを報告しました。 5カ月後の11月の状況は170万円のプラスになっています。 CFDを積立て購入するだけで着実に利益を上げています。 【11月現在の…

住信SBIネット銀行の「スマート認証NEO」に登録すると振込手数料が月5回まで無料になって便利!

【目次】 住信SBIネット銀行の「スマート認証NEO」に登録すると振込手数料が月5回まで無料になって便利! ハイブリッド預金は金利も10倍! 「スマート認証NEO」には必ず登録を! 定額自動入金、定額自動振込なども便利です! 住信SBIネット銀行の「ス…

すべての卵を一つのカゴに盛るな!~分散投資とドル・コスト平均法~

分散投資 私の投資歴は19年です。平成14年から投資信託を始めました。 最初は銀行の営業の方から投資信託を勧められ、限られた銘柄の中から「DIAM日経225ノーロードオープン」の毎月積み立てで投資デビューしました。 その頃の日経平均株価はおよそ10,000円…

日経225(2021)の損益は▲130万円( ;∀;)

恥ずかしながら、日経225(2021)の損益は▲130万円( ;∀;)です。 日経平均株価が30,500円を超えていた頃に、まだ上がると思って高値掴みしたものが今ではこの有様です。 CFD(くりっく株365)は元々、償還期限が設定されていなかったのですが…

毎月5万円の不労所得を株価指数CFDから得るために元手はいくら必要なのか計算してみた

【目次】 不労所得とは CFDってなに? 株価指数CFDを保有することで価格調整額を貰って不労所得を得る 株価指数CFDで不労所得を得る まとめ 「1000万円」の元手を用意するためには、どうしたらよいか? 「不労所得」がほしい! いくらでもいい…

不動産収入と株式配当金で不労所得を得る!

◇不動産収入と株式配当金で不労所得を得る! およそ5年前に病気をして半年、仕事を休みました。 その時は、働かなくてもお金が入ってくればいいななどと考えたものでした。 働かなくても収入が得られる…… 「不労所得」はだれでも思い描く「夢」だと思います…

【CFD】投資初心者でも積立て購入で約100万円のプラス!

【目次】 ◇CFDとは ◇CFD積立ては約100万円のプラス! ◇CFDは資金管理に注意! ◇CFDとは CFDとは、Contract For Differenceの略語で「差金決済取引」や「証拠金取引」のことです。 FXはCFDの一種で、通貨を取引対象としたCFD取引のことです。 …

投資信託で20年後に1,600万円を作る方法

◇社会人1年目からの資産運用で20年後に1,600万円を作る 子どもが4月に就職しました。 会社の初任給はおよそ22万円だったようです。 初任給で早速、株式投資デビュー。月5万円の積立投資からスタートすることにしました。 投資対象は米国株式の投資信託と…

【CFD】積立て投資の途中経過

◇CFD積み立ての途中経過です! 今年1月に300万円でスタートしたCFD積み立て。 とりあえず月々15万円を積み立てしています。 隔月になりますが、 イギリス100は15万円で3枚購入。 米国S500は15万円で1枚購入しています。 現在の積み…

トライオートETFの3月の利益は77,181円でした!

インヴァスト証券「トライオートETF」の3月の利益は77,181円でした! 2月の第2週から、300万円でスタートしたトライオートETF。 ナスダック100トリプルを毎日、売買しています。 3月の第1週から3月の第4週までの利益は77,181円になりまし…

トライオートETFの2月の利益は50,812円でした!

インヴァスト証券「トライオートETF」の2月の利益は50,812円でした! 2月の第2週から、300万円でスタートしたトライオートETF。 ナスダック100トリプルを売買しています。 2月の第1週から3月の第1週までの利益は50,812円になりました。 …

2021はCFD積み立てに300万円

昨年はコロナショックで大きな損失を出してしましました。 トータルで約260万円の損失でした。 内訳は、株で▲210万円、CFDで▲50万円です。 どちらもコロナショックの際に損切りした分を取り戻せず、最終的に損失が確定しました。 今年の目標は、…

【CFD】これまでの損益はマイナス36万円

新型コロナウイルス感染症の影響で、今年は含み損を抱えてしまいました。 一時はCFDの含み損が250万円を超えましたが、何とか持ち直してマイナス36万円まで回復しました。 今はほとんどの建玉を売却し、2枚~4枚程度のポジションでサヤ取りしなが…

CFDのロスカットレートを計算

新型コロナウイルスの影響でCFDも大幅に下落しています。 わたしが保有しているNYダウも大幅に下落しており、含み損が拡大しています。 今のところ保有枚数は8枚ですが、トータルで500万円以上の含み損を抱えています( ;∀;) 先日のサーキットブレー…

新型コロナウイルスの影響で含み損が拡大中( ;∀;)

新型コロナウイルスの影響で株安が大きく進んでいます。 これに伴い、CFDの含み損が大きくなっています。 含み損は250万円を超えました( ;∀;) そこで、強制ロスカットが心配なので、証拠金を積み増ししました。 とりあえずは強制ロスカットは避けられ…

CFDのこれまでの損益は448,686円!

2月第2週までのCFDの損益は448,686円です。 これまで順調に来ています。 現物株ではこんなに利益が出ていません。 今年はCFDを中心に利益を積み重ねていきたいと思っています。

CFDの利益は3週間で199,596円

1月も第3週が終了しました。 これまでのCFDの利益は3週間で199,596円になりました。 このペースで利益を積み上げていければいいなと思っています。 こんな感じで時々、損益を報告していきたいと思います。

2019年のCFD損益額は1,756,860円でした!

2019-cfd 2019年のCFD損益額は1,756,860円でした。 この金額から所得税が20.315%差し引かれます。 今年はこの金額を上回れるように頑張ります。 www.ptsuyo.work www.ptsuyo.work

普通の20代が2000万円をためる方法

【目次】 まずは月に4.6万円を用意する 投資の方法を決定する 投資対象のおすすめは米国株式 2000万円を20年でためる方法 50年間投資すれば1億5000万円に! ◆普通の20代が2000万円をためる方法とは 老後2,000万円問題が世間で騒…

給与所得者の所得税額計算例

◇給与所得者の所得税額計算例 表① 給与等の収入金額 (給与所得の源泉徴収票の支払金額) 給与所得控除額 1,800,000円以下 収入金額×40% 650,000円に満たない場合には650,000円 1,800,000円超 3,600,000円以下 収入金額×30%+180,000円 3,600,000円超 6,600…

オートバックスセブン(9832)の株主優待 ~優待利回りは1.47%!~

【目次】 300株以上保有で5,000円分の商品券(ギフトカード)が貰える 配当利回り1.66%、優待利回り1.47% 1日だけ株主になって株主優待を得る方法 『オートバックス』でおなじみのオートバックスセブン(9832)から株主優待券が届きました。 オートバ…

大学生の子どもの国民年金保険料を年末調整してみた

今年も給与所得者の年末調整の時期がやってきました。 毎年、この時期になると、会社から年末調整の書類(給与所得者の保険料控除申告書)が配布され、その書類に必要事項を記入、生命保険料控除等の証明書類を添付して給与担当などに提出します。 サラリー…

税金の還付額は1,102,040円 ~更正の請求で大金をゲット!

【目次】 1,102,040円の還付金をゲット! 更正の請求手続きは5年間分までしか遡れない 更正の請求書の作成は簡単! 所得税が還付されるまでには3カ月かかる 1,102,040円の還付金をゲット! 所得税の還付金が11月18日に振り込みにな…

税務署から税金を取り戻す!? ~確定申告のやり直しでボーナス級の還付をゲット!?~

【目次】 はじめに 扶養控除の条件 公的年金等に係る雑所得の計算式 納めすぎた税金を取り戻す!確定申告の更正の請求書を提出! 更正の請求書の作成は意外と簡単! まとめ はじめに またまたやってしましました。 今度は何かというと、所得税の納めすぎです…

CFD(くりっく株365)でサヤ取りに挑戦 ~小さな利益で大金持ちを目指しましょう~

目 次 くりっく株365でサヤ取りに挑戦 くりっく株365の銘柄は4種類 サヤ拡大期の狙い サヤ縮小期の狙い サヤ取りのメリット サヤ取りのデメリット まとめ くりっく株365でサヤ取りに挑戦 株価指数CFDを使った「サヤ取り」を紹介します。 サヤ取…